SPACE ARTダンススクール Official WebSite リニューアルに伴い
One Point LessonをWebでスタートします!
是非、スキルアップにお役立てください!
今回は「肩甲骨」周りのストレッチをご紹介します。
ダンスの中でもたくさん使う肩甲骨、柔軟性を高め、より良いパフォーマンス・表現力を
高めていける様にチャレンジしてみて下さい。
ARTっ子のパパ・ママも肩こりの改善や、お仕事の疲れを癒す効果もありますので
是非一緒に取り組んでみて下さい!
それでは「肩甲骨周りのストレッチ」の解説に入りましょう。
ストレッチ-1 【全体像】

肩甲骨周り・脇腹・腰
辺りまでを伸ばすストレッチです。
それでは、各ポジションのポイントを確認して行きましょう!
ポジション-1

☆Point☆
・足は肩幅程度に開く
・両手を頭の上で組む
・腕は耳の真横辺り
・肩甲骨を上にグッと上げる
※縮める側の手で掴むと効果が上がります
今回は、縮める側の手=左手 で解説
※両肘は耳よりも前に出ない様にしましょう
ポジション-2

☆Point☆
・真横へ上半身を倒す
・骨盤は地面と平行をキープする
・呼吸を止めずにゆっくりと行う
※骨盤が傾くと、充分なストレッチ効果が
得られないので、注意しましょう!
今回は、左に倒しているので
・体の右側面が伸びている事
・左側の筋肉が縮まっている事
を意識して取り組んでみてください!
今回ご紹介したストレッチは、椅子に座りながらでもできる比較的
取り組みやすいストレッチです。
柔軟性やストレッチに苦手意識がある方でも、ちょっと息抜きに伸びてみる…
そんな軽い気持ちで取り組んでみてください。
血行の流れも良くなり、リラックス・リフレッシュ効果も期待できます。
次回も「肩甲骨周り」のストレッチをご紹介します!