9月に入り、いよいよ発表会まで1ヶ月となりました。
学校も始まり、疲れもたまっていることと思いますが、気持ちを入れて一つ一つステップアップしていきましょう。
体験会も兼ねたレッスンでしたが、集中して基礎を見直す事が出来ました。
見ていて、全体的に基礎力は非常に向上しているのと同時に、理解力が上がってきていると感じました。
ベース(基礎や理解)が上がった後は、振付にその技術を活かし、どのシーンでも安定した発信が出来るようになります。
これは、必ず誰でも成長するものですが、これまではきっと「無意識」に成長してきたと思います。
これを意識的に練習する事で、成長のスピードを上げる事が出来ます。
印象としては、まだまだ発表会の振り付けに」基礎力を反映出来ていません。
例として、「振りを確認するとき」「音通しするとき」などに、頭の中で基礎力を発信することも強く意識して練習してみてください。
考えることは増えますが、「指示されていること」だけでは普通の成長スピードになってしまい、無意識の成長になるので、自信を得る事が難しくなります。
意識する事で、自分が何を目的として練習しているかが明確になるので、出来た時は喜びが感じやすくなるし、自信になります。
出来れば、1ヶ月後に間に合うといいなと思うので、頑張って欲しいところです。
他にも、「作品のイメージ」「立ち位置のこと」「舞台道具について」など、舞台に必要な質問をしてくれる子も増えてきました。
視野が広がり、いろんなことをやってみると、いろんな立場も理解できます。理解できれば、それをダンスで表現できる幅も広がるので、メンタル的な成長も感じています。
もっともっとタフになって欲しいと願っていますが、まだレッスン内で取り組んでいないことにも視野が広がっている子が出てきていることは、非常に伸び代があるなと感じています。
最後に、作品を通す時などに、踊り慣れてくると「踊りが流れてしまう」という現象が起こります。
前回のリハでも伝えましたが、一つ一つの動きや意味を大切に丁寧に発信する事が大切です。
上手になってきていますが、それが伝わらなければ水の泡です。伝えるというのは、相手があって初めて伝えられる事です。
「伝わったか?」は、相手が決める事ですが、「絶対に伝えたい!」というのは自分で決められる事です。
今一度、心を引き締め、丁寧に自分の表現を追求して欲しいと願っています。
では、残りのリハーサルと、上半期TirSを目一杯楽しんでいきましょう。
YUSUKE
ーーーーーーーーーーーーーーー
新曲【Mean】の音源はこちらから!(100%の速さですが、90%の速さで本番を目指します。)
https://drive.google.com/drive/folders/1EveFeia_UyQRE4OLYCRIlgKTvlwh2c7i?usp=sharing
レッスン動画 / 再生リストはこちら。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL773xYI0CKj3pF5j7BCqFwpuWf3kxIuPN
↓以下、9/8レッスン動画です。