◆メッセージ
フォーメーションをパフォーマンス化していくことを中心に実施しました。
みんなのレベルだと、自分のことをしっかりと覚えることは非常に高いレベルに来ていると思います。もちろん、個人テクニックはもっとあげていきたいという部分もあると思います。が、そもそも本番構成を対応する力は、基礎を習得するのと同じくらい大切です。この部分では、他と比べてもGOODだと思っています。
構成を覚える!というのは、インプットにあたるので、次のレベルになると、チーム力で発揮するという点になります。ここが強化したいポイントです。移動と隊列の話をしましたが、これは複数人で行うことで、少しお客さん側からの印象も考慮していく必要があります。
どう考えたら良いか分からない、というのが最初のステップだと思うので
、まずはこんなことがあるよ!という部分から伝えていきます。みんなの意識が高まってくれば、クリエイターのこだわりや、みんなのアイデアを取り入れていきたいと考えています。
4/11まで残り時間はわずかです。
RHのなかで、もっと情熱的に発信することを想定することを強く望みます。
また、りんかがこれをもって卒業になります。TirS全体で花を持たせてあげたいなと思います。
YUSUKE
◆音源
20年 Breakthrough【TirS】-5%[本番用]
2021_Speed Racer[TirS]
210411_[TirS]-ポジティ部
◆レッスン動画
※限定公開していますので、URLのシェアは控えてください。
【チャプター】
◽️meeting
–
◽️Rhythm Training
–
◽️Basic
–
◽️choreograph
0:00 Breakthrough-1
16:43 Speed Racer-1
24:28 Breakthrough-1
27:27 Breakthrough-2
39:00 音通し
◽️Meeting
42:12 ミーティング
◆YouTube再生リスト(限定公開)
※基礎・応用の仕方など多くの知識を伝えていますので、是非視聴して役立ててください。
※限定公開していますので、URLのシェアは控えてください。
【チャプター利用方法】
YouTubeのアプリで利用できる機能
この動画のタイトル部分をクリックすると、YouTubeアプリで視聴することが出来ます。
↓
・スマホ=概要を表示する▼ボタンを押し、時間指定のところをタップすると、見たいシーンにスキップします。
・パソコン=概要欄からで時間指定のところをクリックすると、見たいシーンにスキップします。
本記事内の動画タイムライン
・スマホ=チャプター機能は利用できない様です。
・パソコン=動画のタイムライン(赤いバー)を操作すると、現在のシーン名が表示される仕組みの様です。