テクニックレベルチェックについて、共有します。
これまで、ダンスの基礎を解説してみんなの知識を増やしてきました。
知識が増えることで、知恵(アイデア)が出てきます。
これを自分のパフォーマンスに取り入れることで、少し自分の発信に力が付いて来ていることも実感してくれていると思います。
今後も、多くの知識を丁寧に伝えていくことは大切にしていきますが、本当に大切なことは別にあると思っています。
例え多くの基礎知識を持っていなくても、パフォーマンスや伝えることが上手な人はいます。
これは【知識の熟練度を上げること】→【相手に伝える知恵の力が増すこと】だと考えています。
つまり、相手に伝えることを目的とした場合、知識の豊富さよりも熟練度の方が大切になるケースがあると感じます。
第1期生も活動が残り3ヶ月ほどとなりました。
この三ヶ月では、
◾️これまでの様に、知識を増やすこと→ジャンルに特化した基礎
◾️これまでに得た知識がどれほどの熟練度を持っているか?→リズム・ストレッチのレベルチェックにて、物差しを伸ばす
という方向で進めていきます。
一番の目的は、みんな自身で様々なケースに対応できる「力」を付けることです。
知識をもらったり、採点されることから自分自身を知り、対応力をアップしていくために時間を使ってもらえたら嬉しいです。
ーーーーーーーーーーー
2種類の資料を確認してください。
◾️チェックポイント
◾️具体的な実施内容
①1`10ver→コア(ダウン)
②0`50ver→フリー(この中で、ステップも含めて採点します)
※グレー部分→今回は実施しません。
一月中、残り二回ありますので、そのどちらかで実施していきます。
※一月中に参加できない人は、二月に時間があれば実施します。
実施は、一人ずつパフォーマンスします。
音や構成も以下に公開しておきます。
YUSUKE
ーーーーーーーーーーー
①1`10ver→コア(ダウン)
音源DL-URL
※ダウンロード期限:2020年3月14日(土)
https://5.gigafile.nu/0314-bd20dc7db9386607d26489bc63009ee6d
②0`50ver→フリー(この中で、ステップも含めて採点します)
音源DL-URL
※ダウンロード期限:2020年3月14日(土)
https://5.gigafile.nu/0314-ba4b4d2795a16fb8c146830c40e7646e6

【Technic Level Check】2020/1月実施について

Report 2022
今年度の記事一覧。
カテゴリー別にクリック(タップ)で表示できます。
Information【一覧】2021年度
11/19/2021
Report Archive
昨年以前の記事アーカイブページ。
Let's challenge!
We Are Earth Crew!
Let's challenge!
We Are Earth Crew!